朝の尿をリトマス紙で調べた事はありますか?
(毎日、朝1番の尿を検査することが理想\(^o^)/)
自分の体は、酸性に傾いているのか?それとも、アルカリ性に傾いているのか?
これを、知ることで、今日の自分の健康状態を理解し、身体を元気に保ってほしいです(*^▽^*)
アルカリ性PH7.4~7.5を目指そう!!(^_^)/ォー
酸性かアルカリ性は食品に含まれるミネラルで決まります。
「酸性」・・・ミネラル、塩素、リン、硫黄など
「アルカリ性」・・・ミネラル、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど
この測定により食品を酸性食品とアルカリ性食品に分類されます。
酸性食品・・・肉、魚、卵、穀類、精製食品
アルカリ性食品・・・野菜、果物、海藻、キノコ、大豆
この分類をみると、高たんぱく、高脂質の食品が「酸性食品」って分かります。と、いう事は・・・欧米化の食生活になっている人は、体が「酸性」。つまり、朝一番の尿をリトマス紙で検査しても色が変わらない(;O;)結果になります。
アルカリ性食品が足りなければ、生活習慣病になりますよね(-_-;)
もちろん、酸性食品は大事です。でも・・・何事もバランスが大事!!
アルカリ性食品もしっかり摂って欲しいです。
アルカリ性の体の時はリトマス紙がPH7.5のグリーンに変化します。この状態であれば、血液もサラサラでバッチリです(*^▽^*)
バランスが大事と言いましたが・・・
実は、酸性食品ばっかり!アルカリ性食品ばっかり!を摂ったとしてもからだのpH値がどちらかに傾くことは無いと考えられています。
人の血液のpHは約7.35~7.45で、若干のアルカリ性を示します。
体内では、pH調節をするのに絶妙な生理機能が働いていて、重い病気になったり、 激しい運動をした場合を除き、大きく変わることが無いと言われています。
でも、血液や体内のpHは不足したミネラルを補充したり、尿から余分なミネラルを 排出することで保たれているので、骨や尿は摂取する食品の影響を受けると考えられてます。
酸性食品を多く摂りすぎると体内のpH値が酸に傾くから、それを中和するために、骨に含まれるアルカリ成分が使われます。結果的に骨が弱くなったり、 尿が酸性に傾いて、結石や通風発作に影響があるそうです。
やっぱり、酸性食品、アルカリ性食品のどちらに分類されているものも、からだには 大切な食品!
食品にはすべて一長一短があり、完全栄養食品も、そうでない食品もなくて、いろいろな食品を摂ることでパワーを発揮してくれます!
結局、何かに偏った食事じゃなく、酸性、アルカリ性どちらの食品も適量をバランス良く摂って健康なからだづくりをすることが大切って事ですね(^_-)-☆