日本睡眠学会(東京女子大)の研究:420人を5年間追跡
睡眠障害を持つ人は、すい臓がん、大腸がんなどがんのリスクが6倍
東北大学:女性およそ2万3995人を7年連続追跡
平均睡眠時間が6時間以下の人は、7時間寝ている人に対して乳がんの発症率68%高まる。
別の研究で、睡眠不足の人は前立腺がんの発症率が38%高まる
International journal of cancerでの報告:夜間シフトで働く女性がそうではない女性と比べて乳癌の発症率が30%高かった。
睡眠ホルモン「メラトニン」は、進行性の前立腺がんの発症を75%抑える。
睡眠不足に陥ると、本来なら癌細胞を攻撃するはずの免疫細胞は眠った状態になる!!!Σ(・ω・ノ)ノ!ひぃぃぃぃぃぃぃぃ
そして睡眠不足はうつの発症や重症化にも影響を与えてる
睡眠によって、脳内のゴミ清掃と各種ホルモンによる心と体の修復をしています!!
日本人は世界1位「睡眠不足」(-_-)zzz
40歳代女性の睡眠時間
6時間以上7時間未満32.9%
5時間以上6時間未満41.8%
5時間未満10.6%
50歳代女性の睡眠時間
6時間以上7時間未満36.1%
5時間以上6時間未満40.1%
5時間未満11.5%
睡眠時間4時間は肥満のもと(T_T)
睡眠不足が脳に与える影響
頭頂葉と前頭前皮質のグリコースが12~14%減少
頭頂葉と前頭前皮質は、考えを判別したり判断する役割。Yes or NO。善悪など決めて行う
グルコースは、脳細胞のエネルギー源。グルコースが足りないからまた、甘いもの(白糖)を摂ってしまう。これが一番てっとりばやいから・・・・(;´Д`)
睡眠不足が腸に与える影響
腸内細菌の代謝異常が起こる!!
〇メラトニンは脳の400倍以上腸に存在
メラトニンは、深い睡眠時に出ます
〇セロトニンは全体の95%が腸に存在
セロトニンは、感情「まぁいいか」を作り出す。まぁいいかが無くなるとストレスがどんどんたまります(@_@)
メラトニンは、セロトニンを原料にしている。だkら、腸が整っていなければ深い眠りに入ってもメラトニンは作られないという事です。
睡眠不足は腸にも影響を与えています。
脳と同じ神経伝達物質が30種以上腸にあります。
これは、脊椎よりも多い!!Σ(・□・;)
腸は、腸の世界があります。それは、腸内細菌の世界
腸内細菌たちは、腸内細菌の体内時計を持っています。沢山ある菌たちは、脳の指令なんぞなくても自分たちの時間で働いてくれています。
でも・・・・
例えば、旅行に行ったときに、いつもと違うリズムで行動します。すると、腸内も体内時計がくるってしまい。それぞれの菌がいつものように働けない。すると、旅行中に便が出な~い。でも、帰ってきてから便が出るようになった。なんて経験ありませんか。
それは、生活リズムを取り戻すと菌も体内時計が戻り働ける。だから、便が再び出るようになるのです。
旅行でなくても、普段から夜勤があるなどのバラバラの時間勤務は時差ボケです。これでは腸の時間がおかしくなって腸内毒素が発生します(+_+)
第二の脳といわれる腸は、ホント大事ですね。
松果体の時と同じお話になりますが、睡眠の質を上げるにはどうしましょう
脳は、ルーティンを覚えるとシフトしやすい!!
なので、寝室に入って寝る場所だと、覚えさせることが大事。
睡眠を助ける事
・空気・・・寝ている間に4000ℓの呼吸をしています。心室がクリーンな空気であることが大事。
・ものが無いこと・・・視覚からの情報から解消。視覚の情報はすごく脳に刺激を与えます。スマホをいじる、テレビを見るなどをしないよう寝室にこれらはおかない。
・照明の工夫・・・メラトニンが分泌される環境。目は閉じていても光を感知素ます。出来るだけ暗く、豆球もNG。月あかりはOKでしたね。
・土、木、墨の活用・・・森の中で寝る。アーシング。
・運動する・・・午前中がより効果的
・寝具の質・・・マットレスは7年で交換。
・寝る時の姿勢・・・横向きならば左を下(胃酸が上がりにくい)でも、心臓の弱い人は右を下の方が楽だと思います。
・瞑想の習慣・・・朝起きた時か、夜寝る前。瞑想は、メンタルも頭の回転、集中力などあらゆる効果があるようです。
・睡眠ミネラル・・・マグネシウムが不足しやすいです。寝てる時に足がつるなんてことはありませんか。マグネシウム不足かもしれません。
・朝起きた時の習慣・・・白湯を飲みましょう。デトックス効果が高いですから!!
欧米では、マグネシウムオイルを膣に塗って入浴するそうです。子宮が温まってお腹を冷やさないそうですよ。
この、マグネシウムオイルは、ムズムズ脚、つる、寝起きに筋肉がかたいといった事にも効果があるようです。
腸は要ですね(^_-)-☆