先日、お客様との楽しい会話の中で小豆が話題に上がりました。
ブログでは、私達は色や形とかかわりを持っていて小豆は、腎臓の形に似ているから腎臓を助けてくれる食材とご紹介したと思います。
なんと、お客様が教えてくださったのですが小豆は血栓を溶かしてくれる!!
Σ(・□・;)すごーい。
知っていました?私は初耳でとってもお勉強になりました\(^o^)/
ありがとうございました❤
今、ワクチンを打った方で血栓の事を気にされている方も多いと思います。
今までは、血栓を溶かす=パパイヤ酵素やミミズ酵素をお勧めしていましたが、アイテムが増えました。これらは、食品ですからすぐに良くなるものではありません。毎日の積み重ねで改善されるものなので、自分が続けられるものが一番いいという考えております。だから、アイテムが多く選択が増える事は、心強いですよね♪
なので、小豆が好きな人には嬉しい情報ではないでしょうか(*‘∀‘)
小豆が昔から体に良いとされていることは皆さんもご存知の通りです。
最近、寒くなってきましたから小豆枕の活躍する日は、もうすぐですね(*^▽^*)
もっと、小豆の良さを知りましょう。
小豆は、「赤いダイヤ」とも言われ、利尿作用がありムクミや疲れにおすすめ。また、腎臓を助けるだけでなく体液のバランスをとって、ゆるんだ腸を引き締めてくる!!!!
なので、デトックスの季「春」は積極的に摂ると良いです。
もちろん、冬は「腎臓」の季節ですから冬から春先までは小豆を積極的に摂りたいですね(^_-)
小豆にはビタミンB1とB2が豊富だから疲労回復によいとされる。ビタミンB1とB2は体内で糖分(デンプン)や脂肪を分解してエネルギーに換えてくれる不可欠な栄養!!
ここまで聞いても魅力的な小豆ですが、まだまだ魅力はあります。
赤いダイヤと呼ばれるこの色素は「サポニン」
サポニンの働きは、咳を鎮めたり、痰を取ったり、二日酔い、利尿作用によるムクミ予防、便秘、母乳の分泌を促すといった効果があります。そして、小豆に含まれる豊富な食物繊維が、食物の腸内滞留時間を短くしたり、インシュリンの分泌を正常化するため肥満や糖尿病、大腸がんなどの予防に効果があると言われています。
そして、サポニンは、お客様から教えていただいたように溶血作用があるので血栓を溶かす働きがあります。
昔の人には、いつも感心させられます。
昔は産後に肥立ちが悪い女性には小豆粥を食べさせたそうです。お産の時に出来た血栓が脳や心臓につまったら大変ですもんね。
もうすぐ、お彼岸で美味しいおはぎを食べる機会が多いと思います。
おはぎは、小豆といってもあんこですから精製された砂糖を使っています。できれば、自分で小豆を炊くと良いですね。
普段から小豆を摂るならば、甘くないものが理想的。ご飯と一緒に炊いてお赤飯にするのも良いでしょう。
でも・・・私は甘いものが好きなので発酵あんこを作ろうと思います。
発酵あんこは、砂糖を使わず麹の甘さ。
今年の夏は暑すぎて飲む点滴「甘酒」を作って凍らせてアイスクリームの代わりに食べていたのですが、最近は気温が下がりあったかい甘酒を飲もうかなぁーと思っていましたが・・・発酵あんこならば、ぜんざいにもできるし小豆湯だとか、あんバターにもできるじゃないか!!!と想像したらウキウキしたので近々、発酵あんこ作りにチャレンジしようと思っています。
北海道の小豆が良質で、他とは比べ物にならないのだそうです。
実は・・・この夏にぬか床をだめにして・・・・これでぬか床をダメにして3回目(;´Д`)3度目の正直でずーっと育てるつもりだったのですが・・・しかも、三五八づけまでダメにしちゃった(>_<)
漬けるものをエンドレスにぶち込んでおかないとほったらかしてしまってダメにするパターンで3回(T_T)
自分にツッコミです「学ばないやっちゃな~」
もう、浅漬けや塩もみが私には合ってるという事にして、他の発酵食品をとり入れましょう♪
漬物の代わりに発酵あんこは私にピッタリかも\(^o^)/
発酵食品は、1つに偏らずにいろんな種類を摂った方が良いです。酵素ドリンク、キムチ、納豆、豆乳ヨーグルト、ぬか漬け、味噌、醤油、甘酒などなど
ただし、品質にはこだわってくださいね。キムチやぬか漬けもスーパーで確認して欲しいのですがデキストリンなどの甘味料だったり、香料や着色料が入っていたりします。出来ている物(加工食品)食材のチェックはしてください。